ETFというと、市場に広範に分散投資するファンドであるというイメージが強いのですが、実際には、米国ではニッチ市場を対象とするETFが続々と登場しています。S&P500指数やラッセル2000のような広範な市場をカバーするETFからスタートし、その後、特定のセクターに投資するETF、業種型、テーマ型と、ETFが対象とする株式の範囲は狭く、益々ニッチになってきました。そして、2015年10月13日に米国NASDAQ市場に上場したのが、癌の治療法の中でも免疫療法に特化したETF、その名も「Loncar Cancer Immunotherapy ETF (CNCR)」です。直訳すると「ロンカー癌免疫療法ETF」となります。Loncar(ロンカー)は運用会社であるLoncar Investmentsのことです。これまでも医薬品業界に投資するETF、バイオテクノロジー企業に投資するETFなどはありましたが、癌の治療薬、しかも、その中でも癌の免疫療法という極めてニッチな対象に的を絞ったETFは初めてのものです。
「Loncar Cancer Immunotherapy ETF」は、ベンチマークである「Loncar Cancer Immunotherapy Index (LCINDX) 」(直訳すると、ロンカー癌免疫療法指数)への連動を目指します。同指数は、自己免疫システムを用いた癌治療の開発を行なっている企業の株式の値動きを表す株価指数です。指数に組み入れる企業は、免疫療法に戦略的に高い重点を置いていることが必要とされていて、次の要素の一つ以上を満たすことが条件とされています。
- 免疫療法を用いた癌治療薬が既に米国食品医薬品局または欧州医薬品庁から認可を受けている。
- 免疫療法を用いた癌治療薬が臨床段階にある。
- 免疫療法を用いた癌治療薬の臨床を開始するという発表を既に行なっている。
- 主要薬品会社と共同あるいは協力して、免疫療法の開発を行なうことを既に発表している。
ベンチマークである「Loncar Cancer Immunotherapy Index」 は、2015年3月18日に算出が開始され、2015年10月19日現在、世界的な薬品会社や新興バイオテクノロジー会社など30銘柄で構成されています。大型株が7社、新興バイオテクノロジー株が23社という内訳です。なお、指数の名前からもわかるように、指数のプロバイダーとETFの運用会社は同じLoncar Investmentsです。
(データ出所:http://www.loncarindex.com/)
このLoncar Investmentsの代表はBrad Loncar氏で、バイオテクノロジー分野の投資家であると同時に、ブロガーとしても有名だということです。同氏のブログは「Brad’s Blog」です。
【Loncar Cancer Immunotherapy ETF (CNCR)の詳細】
- Loncar Cancer Immunotherapy ETF (ファンドのサイト)
- NASDAQ
- Loncar Cancer Immunotherapy Index(指数)
ETFのメリットとして一般的には、広く分散が図られているという点が挙げられますが、Loncar Cancer Immunotherapy ETFはそうではありません。癌治療、しかも免疫療法という極めて狭い範囲に的を絞って投資が行なわれるため、集中投資によるリスクが高いファンドです。癌の免疫療法については、日本においても免疫細胞治療などが注目を浴びており、最先端の癌治療法であるという見方があります。画期的な免疫療法がみつかり、世界的に注目されて、構成銘柄の株価が大きく値上がりするという可能性は否定できませんが、一方で、開発が失敗する、薬が承認されない、あるいは何かの理由で、癌の免疫療法にとってマイナスの材料が出た場合に、構成銘柄の多くが同時に影響を受け、ファンドの価格が大きく値下がりする可能性もあります。しかも組入銘柄は30銘柄と、日経225連動型ETFやTOPIX連動型ETFと比べると非常に少ない銘柄で構成されており、1銘柄の値動きがファンド全体に与える影響も大きくなります。