オーバーアロットメントによる売出し #
不動産投資法人が公募や売出しによる新たな投資口の発行を行う際、予定以上の需要があった場合、主幹事証券会社が投資法人の投資主などから一時的に投資口を借りて、公募や売出しと同じ条件で追加販売を行う手法をオーバーアロットメント(英語:over-allotment、超過割り当て)による売出しと言います。この方法は、需要に応じた販売を行い、同時に市場での価格安定を図るために活用されます。
オーバーアロットメントの上限 #
通常、オーバーアロットメントによる売出しの上限は公募・売出し数量の15%以内とされており、需要が特に強い場合に実施されます。例えば、ある不動産投資法人が新たに50,000口の投資口を発行する際、オーバーアロットメントにより追加で最大7,500口(発行数の15%)まで販売が可能です。
安定操作期間による価格安定化 #
オーバーアロットメントによる売出しが行われた場合、主幹事証券会社は「安定操作期間」を設け、市場で投資口を買い戻すことで価格の過度な変動を防ぎます。このようにして、追加販売によって供給量が増加した場合でも、価格の安定を図ることができます。
グリーンシューオプションの活用 #
また、主幹事証券会社は「グリーンシューオプション」を行使できる場合があります。これは、最初に借りた投資口を市場で買い戻すか、不動産投資法人に追加発行を求めて補填するかを選択できる権利で、価格安定化を目的としています。
具体例:オーバーアロットメントによる売出しのケース #
例えば、ある不動産投資法人が新投資口の発行および売出しを発表し、50,000口の公募に対してオーバーアロットメントで2,200口が追加販売されるとします。需要が強い場合には、主幹事証券会社が市場での価格変動を抑えるために買い戻しを行うか、またはグリーンシューオプションを用いて対応します。
発行済み投資口数への影響 #
オーバーアロットメントによる売出しは追加販売であるため、この段階では投資法人の発行済み投資口数に影響を与えませんが、グリーンシューオプションが行使されて追加発行が行われた場合、発行済み投資口数は増加します。
このように、不動産投資法人におけるオーバーアロットメントによる売出しは、需要に応じた柔軟な対応と価格安定化のための重要な手法となっています。
オーバーアロットメントによる売出しまとめ #
オーバーアロットメントによる売出しとは、不動産投資法人が公募・売出しを行う際に予定以上の需要があった場合、主幹事証券会社が投資口を一時的に借りて追加販売する手法です。この追加販売は、需要に応じた供給と価格の安定化を目的とし、安定操作期間やグリーンシューオプションなどを通じて市場への影響を調整します。