メガキャップとは?


メガキャップとは?

メガキャップとは、株式のうち時価総額が極めて大きい銘柄のことで、超大型株ともいいます。英語ではmega capと記載されますが、これはmega-capitalization stockの略称です。megaは「非常に大きな」という意味で、capitalizationは「時価総額」を意味します。

 

日本における規模による株式の定義

日本では、大型株、中型株、小型株の定義は、一般に東京証券取引所が定めているものが使われています。東京証券取引所では、時価総額だけでなく、流動性も加味して、大型株、中型株、小型株を次のように定義しています。なお、東京証券取引所では「超大型株」という定義はありません。

大型株 東京証券取引所第一部銘柄の中から、時価総額と流動性が高い、上位100銘柄(TOPIX100指数の算出対象)。
中型株 大型株に次いで時価総額と流動性が高い、上位400銘柄。
小型株 大型株・中型株に含まれない全銘柄(TOPIX Smallの算出対象)。

 

米国におけるメガキャップの定義

米国では、一般的には、メガキャップは時価総額1,000億ドル(約10兆円)以上の銘柄を指しますが、定義は株価指数を算出する企業や運用会社などにより異なります。代表的なメガキャップ指数に、CRSP US メガキャップ・インデックスとS&P100指数があります。

 

CRSP US メガキャップ・インデックス

「CRSP US メガキャップ・インデックス(CRSP U.S. Mega Cap Index)」は、米国株式市場のメガキャップ指数の一つでCenter for Research in Security Prices(CRSP)が算出・公表しています。同社では、米国株式市場において時価総額上位70%に入る銘柄をメガキャップと呼んでいます。同指数は、投資可能な米国株式の中で、時価総額上位70%の銘柄の値動きを示す株価指数です。具体的な時価総額の規模についての定義はありません。

2016年5月末現在、CRSP US メガキャップ・インデックスは、289銘柄で構成されており、上位10位銘柄と構成比率は次の通りです。日本でもよく知られる世界的大企業が名を連ねていて、上位10位銘柄で指数全体の約20%を占めています。

 

  銘柄コード 銘柄名

2016-5-31 の構成比率

1位 AAPL アップル 3.3%
2位 MSFT マイクロソフト 2.5%
3位 XOM エクソンモービル 2.3%
4位 JNJ ジョンソン・アンド・ジョンソン 1.9%
5位 GE ゼネラル・エレクトリック 1.8%
6位 AMZN アマゾン 1.7%
7位 FB フェイスブック 1.6%
8位 T AT&T 1.52%
9位 JPM JPモルガン・チェース 1.51%
10位 WFC WELLS FARGO & CO NEW COM 1.46%

マネックス証券や楽天証券などが取り扱う外国籍ETFの一つ「バンガード・米国メガキャップETF(MGC)」は、米国株式市場の超大型株に分散投資を行い、前述のCRSP USメガキャップ・インデックスへの連動を目指します。

 

S&P100指数

また、S&P100指数も米国株式市場のメガキャップ指数の一つです。S&P100指数は、米国株式市場全体の約75%を占める500の大型株で構成されるS&P500の中でも、特に大 型で安定しており、上場オプションを有する上位100社の銘柄で構成されている株価指数です。スタンダード・アンド・プアーズ社(S&P社)が算出・公表しています。東京証券取引所に上場している「iシェアーズ 米国超大型株ETF(S&P100)」(銘柄コード:1587)は、この「S&P100」指数への連動を目指す ETF(上場投資信託)です。

 

メガキャップETFの例

この他に、次のような外国籍ETFは一般にメガキャップETFと呼ばれています。