SMAとは
ここ数年、広告などでよく見かけるようになった証券会社のサービスの一つにSMAというサービスがあります。SMAはセパレートリー・マネージド・アカウント(Separately Managed Account)の略称で、証券会社が、投資家から預かった資金を、投資一任契約に基づいて、投資家の運用方針に従って一括して運用・管理するサービスのことを指します。
SMAは、2004年4月の投資顧問業法改正により、証券会社のラップ口座を通じての投資一任業務が解禁されたのを受けて誕生した資産運用・管理サービスです。ラップ口座と同じ意味で使われています。
SMAを利用するには
SMAを利用するためには、投資家は、証券会社との間で投資一任契約を締結し、SMA専用口座を開設します。これにより、投資顧問業者でもある証券会社に運用を一任することになりますが、運用方針の策定、ポートフォリオの管理、運用商品の選択、売買執行、口座管理、パフォーマンス評価など、コンサルティングを含めたきめ細かいサービスを受けられるようになります。
SMAのサービスを受けるのに必要な手数料は、証券等の売買執行ごとや各種サービスごとではなく、預け入れ資産残高に応じて一括して支払います。その際の手数料率は、証券会社により異なります。預かり資産に対する一定の割合という固定報酬制が基本ですが、証券会社によっては、一部運用成績による成功報酬制が採用されているところもあります。
サービスを受けるために必要となる預け入れ資産の額(契約金額)も、証券会社により異なりますが、1000万円以上、5000万円以上、あるいは3億円以上などと高額であり、基本的には個人の富裕層を対象としたサービスだと言えます。
SMAの例
- 野村SMA(野村證券)
- ダイワSMA(大和証券)
- 日興ファンドラップ一任型(SMBC日興証券)
- アイザワSMA(アイザワ証券)