BRICsファンドとは
BRICsは、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の頭文字をとったもので、BRICsファンドは、これら4カ国に投資する投資信託のことです。
BRICsファンドが注目された背景
このBRICsという言葉は、米国の大手証券会社のゴールドマン・サックスが2003年10月に発表した「Dreaming with BRICs: The Path to 2050」と題するレポートの中で初めて使った言葉です。
同レポートは、ブラジル、ロシア、インド、中国経済は今後最も急速に成長を遂げる経済であるとした上で、今後40年以内に、BRICs経済は、米ドル・ベースでG6の経済よりも大きくなる可能性がある(2004年では約15%程度)と予測するなど、今後数十年間に世界経済のバランスが現在とは大きく変化したものとなることを示唆するものでした。
このレポートは世界中の金融市場関係者に衝撃を与え、BRICsが注目を浴びるようになりました。2004年12月には、米国のBUSINESS WEEEKS誌が2005年の投資見通しとして「Four Countries You Must Own」(保有すべき四カ国)と題する記事を掲載しています。もちろんこの四カ国はBRICsのことです。このような背景の中、世界中で、BRICsに的を絞って投資を行うファンドが登場し始め、これらの国に投資するファンドは一般にBRICsファンドと呼ばれるようになりました。
BRICsに投資する投資信託の例
日本でも、上記のレポートを受けBRICsへの注目が集まる中、BRICsの4カ国に分散投資するファンド、BRICsの構成国の内の1カ国あるいは数カ国に的を絞って投資するファンドなど、さまざまなタイプのBRICsファンドが登場してきました。
2018年2月末現在運用されているBRICsファンドの例
- 日興BRICs株式ファンド
- JPM・BRICS5・ファンド
- シュローダーBRICs株式ファンド
- DWS世界新興国株式ファンド りそな BRICsプラス
- GS BRICs株式ファンド
- HSBC BRICs オープン
- HSBC 新BRICsファンド