トムソン・ロイター、「アナリスト・アワード・ジャパン 2018」発表


トムソン・ロイター・ジャパン株式会社(「トムソン・ロイター」)は2018年8月13日、「トムソン・ロイターアナリスト・アワード・ジャパン 2018」を発表した。同アワードはトムソン・ロイターのスターマイン独自の測定基準によるもので、日本株式アナリストおよび証券会社の表彰は今年で14年目となる。

本年度のアナリスト・アワードでは、証券会社部門で野村證券が1位となった。収益予想部門は同社の和田木哲也氏、銘柄選定部門はみずほ証券の佐藤和佳子氏がそれぞれ選ばれた。

スターマインは、投資推奨による超過収益率および収益予想の正確性に基づき、独自の確固たるメソドロジーによりセルサイド株式アナリストのパフォーマンスを客観的に評価している。2018 年のアナリスト・ランキングは、昨年7月1日から今年6月30日の12 カ月間の推奨銘柄のパフォーマンス、また収益予想に関しては直近会計年度ベース(2018年3月期)の予想にそれぞれ基づき、優れた成果を挙げたアナリストを選出した。

同アワードは、当該業種ベンチマークに対する推奨銘柄のパフォーマンスに基づく「銘柄選定部門」と、同ピア・グループと比較した収益予想の正確性による「収益予想部門」、両部門での表彰アナリストの合計人数で上位証券会社を表彰する「証券会社部門」に分かれている。

ランキング対象アナリスト数およびカバー銘柄数

同ランキングにおいて日本株アナリスト402名が銘柄選定部門と収益予想部門の双方で対象となった。銘柄選定部門のみは349名、収益予想部門だけは391名でした。対象アナリストが所属する証券会社数は 33 社でした。業界のベンチマークを上回る成績「エクセス・リターン」を挙げた対象アナリストの割合は66.1%と、これらアナリストが銘柄選定で成功していることが示された。

トムソン・ロイター アナリスト・アワード・ジャパン 2018の表彰アナリスト・証券会社一覧 (*敬称略)

1. 証券会社部門

順位 会社名

1 位 野村證券
2 位 大和証券
3 位 SMBC日興証券

2. 銘柄選定部門(総合 1 位)

アナリスト 会社名
佐藤和佳子 みずほ証券

3. 収益予想部門(総合 1 位)

アナリスト 会社名
和田木哲哉 野村證券

4. 銘柄選定部門(業種別の各 1 位)

業種 アナリスト 会社名
自動車 成瀬伸弥 岡三証券
銀行 マイケル・マクダッド ハイトンインターナショナルジャパンインベスト
化学 中村修平 ゴールドマン・サックス証券
エネルギー&公共事業 西川周作 大和証券
金融サービス 摩嶋竜生 東海東京調査センター
食品・飲料 佐藤和佳子 みずほ証券
ヘルスケア 広住勝朗 大和証券
ホテル・レストラン&レジャー 細井克己 東海東京調査センター
家庭用耐久財 江沢厚太 シティグループ証券
資本財・サービス 寺田寛之 ハイトンインターナショナルジャパンインベスト
機械 佐原孝輔 丸三証券
メディア 石原太郎 大和証券
金属&紙製品・林産品 桑原明貴子 メリルリンチ日本証券
不動産 古島次郎 大和証券
小売り 青木英彦 野村證券
ソフトウェア・ITサービス 小堀徹 丸三証券
テクノロジーハードウェア 岡崎優 野村證券
電気通信サービス オリバー・マシュー CLSA証券
商社・流通業 阿部聖史 大和証券
運輸 金井健司 東海東京調査センター

5. 収益予想部門(業種別の各 1 位)

業種 アナリスト  会社名
自動車 二本柳慶 メリルリンチ日本証券
銀行 守山啓輔 マッコーリーキャピタル証券
化学 竹内忍 SMBC日興証券
エネルギー&公共事業 西川周作 大和証券
金融サービス 渡辺和樹 大和証券
食品・飲料 榮哲史 大和証券
ヘルスケア 渡辺英克 みずほ証券
ホテル・レストラン&レジャー 石原太郎 大和証券
家庭用耐久財 ⼩野雅弘 モルガン・スタンレーMUFG証券
資本財・サービス 寺岡秀明 大和証券
機械 齋藤克史 野村證券
メディア 石原太郎 大和証券
金属&紙製品・林産品 鈴木博行 みずほ証券
不動産 押尾友貴 岡三証券
小売り 河野祥 ゴールドマン・サックス証券
ソフトウェア・ITサービス 石原太郎 大和証券
テクノロジーハードウェア 和田木哲哉 野村證券
電気通信サービス 菊池悟 SMBC日興証券
商社・流通業 森本晃 SMBC日興証券
運輸 一柳創 大和証券