立正大学、2008年度秋季公開講座「資産運用論」を開講


立正大学経済学部では、2008年度秋季公開講座を開講した。本講座は、立正大学大学院経済学研究科の特殊講義「資産運用論」の一部を公開するもの。

公開講座の開催期間は2008年9月22日から2008年12月22日の毎週月曜日(11月3日除く)、時間は19時30分~21時10分。場所は立正大学大崎キャンパス11号館7階1171教室(予定)、受講料は無料。公開講座のスケジュール、講義内容、ゲストスピーカーは次の通り。

日時 カリキュラム 講義の概要 スピーカー/ゲストスピーカー
1 9月22日
ガイダンス
〔資産運用論とは〕
個人資産形成の心得
○講義の目的、概要の紹介
○パーソナル・ファイナンスと資産運用
立正大学 経済学部
教授 林 康史
2
9月29日
投資資産の種類
ポートフォリオ 構築の視点
○金融資本市場の概観
○運用スタイル(パッシブ対アクティブ)
○ポートフォリオ構築の基本
立正大学 経済学部
教授 林 康史
3
10月6日
債券投資・株式投資の見方・考え方
○株式・債券の特徴
○マーケットの現状
○株式・債券のリスク・リターン
前㈱日興
コーディアルグループ
理事 巾村 和敏 氏
4
10月13日
金融デリバティブ取引
○金融デリバティブ取引の種類
○金融デリバティブ取引の活用方法
○金融デリバティブ取引のリスク・損失事例
立正大学 経済学部
教授 林 康史
5
10月20日
商品先物市場の見方・考え方
○商品先物の視点
○商品相場の展望
○商品投資の実際
東京工業品取引所理事
市場構造研究所副所長
多摩大学大学院客員教授
小野里 光博 氏
6
10月27日
日本の年金制度とアセットマネジメント
○日本の年金制度の概要と企業年金を取り巻く環境変化
○年金の資産運用の実務(確定拠出企業年金と資産運用との関わり等)
野村證券(株)フィデューシャリー・サービス研究センターシニアエグゼクティブ・アドバイザー
山口 登 氏
7
11月10日
不動産投資の見方・考え方
○不動産投資の視点
○J・REIT(不動産投資信託)の特徴
○不動産証券化商品の基本構造
東京海上不動産投資顧問株式会社
代表取締役社長
植松 丘 氏
8
11月17日
運用現場の最前線
○職場としての資産運用業
○グローバルに見た資産運用業
東京海上アセット・マネジメント投信(株)
執行役員運用第一部長
田倉 達彦 氏
9
11月24日
行動ファイナンス
○経済活動と心理学
○相場の心理学
立正大学 経済学部
教授 林 康史
10
12月1日
リスク管理の考え方
○統合リスク管理 概説
○リスク事象の実例とリスク管理の陰陽 (現場の視点)
武蔵大学 経済学部
教授 茶野 努 氏
11
12月8日
ヘッジファンド、
ファンドオブファンズ
プライベート・エクイティ
○オルタナティブ投資
○ヘッジファンドの概要
○代表的な運用手法・主なプレーヤー・グローバルな動向等
企業年金連合会年金運用部
オルタナティブ投資担当部長
安田 伸樹 氏
12
12月15日
リスクマネジメント、
マネーマネジメント
○リスクの定義と測り方、その目的
○マネジメントの手法
大和証券投資信託委託(株)
審査部 次長望月 衛 氏
13
12月22日
メディアと
マーケット情報
○分散投資の効果と実例(ETFなど)
○危ない金融商品の例と避け方・記事の読み方
○メディアのバイアスはどのように生じるか
日本経済新聞社生活経済部
デスク田村 正之 氏